パンのように膨れた肌に、声もワントーン高くなる
できたてのパンはふっくらしていて、指で押しこんでも『ピューン』と、跳ねかえります。跳ね返る音は、『ボン』でもなく『ポン』でもなく、ちょっと高いキーの『ピューン』です。と訳の分からない書き出しをしましたが、そんな風に声がワントーン上がるほど、使って嬉しかった酵母発酵化粧品があります。
まさに、酵母力でパンが膨れるように、肌もふくれてしまったのかもと錯覚するようです。実際には、酵母発酵された成分が肌馴染みを良くして、隅々までいきとどいた水の力のおかげなのです。
やり過ぎず、抜け目ないスキンケアがいいねぇ~
30代の肌は、ちょっいとトラブルが見え始めたけど深刻でない時期。まだまだいけそうって考えているけど、この時期のお手入れが、物を言います。
過度なお手入れは抜き、でも見逃してはいけないお手入れをギュッと詰め込んだアルケミー化粧品は、酵母発酵化粧品です。微生物の力で植物成分を酵母発酵したパワーを、1ヵ月試してみましたので、レポートします。
アイテムは以下のとおり。
- メイク落とし(ハイドロリフレックス クレンジングジェル)
- 洗顔料(ハイドロリフレックス ウォッシングフォーム)
- 化粧水(ハイドロリフレックス ローション)
- 美容液(ハイドロフレックス ディープセラム)
- クリーム(ハイドロリフレックス インテンシブクリーム)
使用分量が全ての容器に記載
ちょっと、見てください。使用分量が、全てのボトルの裏面に記載してあるのです。化粧品の使用分量は、以外におろそかにされているのですが、肌摩擦や次に続くアイテムとのバランスなどからすっごく重要なのですよね。 こんな風に記載してもらえると、つい忘れたりいい加減に使ったりすることがなくなります。
メイク落とし
ちょっと硬めのジェルですが、肌に置くとするりと伸びていきます。クルクルっとやって、メイクと馴染むタイミングが初回は良く分かりませんでした。
洗い流した後は、拭き取りクレンジング後のように自然体であり、拭き取りクレンジング様な被膜感はありません。とにかく優しいと、思えるクレンジングです。香りはシトラス。
メイク落ちは、良く落ちます。下の写真は上から、アイライナー、マスカラ、アイライナー(鼻の部分)、口紅をつけ、地にリキッドファンデーションを塗っています。
クレンジングを馴染ませます。
ディッシュで拭いただけなのに、ほら、しっかり落ちています。
洗顔料
洗顔ネットで泡だてると、こんな感じ。
実際には、洗顔ネットは使わず手で泡だてて使いました。洗顔料そのものが、つるっとしていて泡にこだわらなくても、肌摩擦を感じません。
当初、使用量を守らず沢山チューブから出したら、結構大変な事になりました。使用量は、厳守の洗顔料です(笑)。
洗い上がりは、クレンジング同様、優しい洗い上がりとなります。化粧水をつけずに、このままクリームをつけてスキンケアを終了してもいいかもと、思えるほどです。香りはシトラス。
特に、この洗顔料の中には、酵母発酵エキスのほか、オリーブ油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、スクワランとオイルが一杯配合されています。このことが、肌を乾燥させない安心感に、繋がっています。
化粧水
ローズにグリーンフレッシュなカシスを加えた香りが、鼻をくすぐり、一瞬オーガニックだったかなと勘違いするほどです。洗顔後余りおながが減っていない肌に、化粧水はどうかなという不安をよそに、スゥーっと入っていきました。デザートは別腹といって、お腹一杯でも食べれるのですが、まさにその感覚です。
化粧水でハリとしっとり感を実感します。艶が出て、生き生きした肌の表情を実感!
美容液
パンフレットにはフローラルなグリーンの香りとあります。本当のところ、発酵の臭いが鼻につき、良い香りとは形容できません。大豆発酵エキス(ナットウガム)が配合されていると、後で知り、納得します。
単に成分一覧に記載するためのお体裁ではなく、このすごい香りから、たっぷりと入れ込んでいるのがわかりました。ドロッとした液体ではありますが、少しザラツキも感じます。それは、不快ではなく、ますます発酵酵母が本物って思わせられる一瞬です。
私がこの美容液で注目した成分は、酵母発酵エキス、ナットウエキスの他、ヒマワリエキス、スクワランとなります。
クリーム
単品で買い続けてもいいかもと思えるくらい優等生のクリームです。先の美容液を買うなら、このクリームを買うと香りが清算されます。
肌馴染みは、オールインワンクリーム以上に肌に溶け込んでいきます。伸びが良く、それまでに入れ込んだ水分が厚い層をなして、肌内部と肌の外側に留まっています。ずっと、持続感を感じました。ふっくらと、水分のクッションが、肌の内側から外側にかけて、均一な厚みで載っている感覚です。
私がクリームで注目した成分は、スクワラン、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、ヒマワリエキス、ホホバ種子油などです。セラミドを配合して、丁寧にスキンケアを締めくくっているところがまた、気に入りました。
関連記事
30代のニキビは、アクネ菌に嫌われるスキンケアケアを
毛穴を塞がないために必要な事 大人ニキビの原因は、体の中にあります。生活習慣やお手入れの方法で、皮脂...
記事を読む
関連記事
30代で保湿してもうるおいを感じないのは、インナードライ?
30代のスキンケアは、肌トレ、肌を活性化させて鍛え上げる! 脂性肌と勘違いしがちなインナードライ肌は...
記事を読む
関連記事
肌のキメの乱れをみすみす見逃すと、肌密度の低下へまっしぐら
20代から30代にかけての酵母化粧品ってあまりなかったよね 最近、エイジングレーザーですっかり肌密度...
記事を読む
関連記事
30代のオイリー肌は、保湿と引き締めで対応
これ以上オイリー肌にならないケアで、後年の美肌を確保 オイリー肌の原因は、年齢的なもの、食生活、スキ...
記事を読む
関連記事
30代の肌荒れは、頑張り過ぎたあなたが悪い!
30代が陥りやすいワナと、肌荒れの関係を解明した 主に、美肌を作っているのは睡眠と食事とホルモンの3...
記事を読む
- 投稿タグ
- 30代酵母保湿