粉をふく毛穴落ちの悩みは消えたけど、べたつきの悩みはあり
保湿効果の高いファンデが恋しい季節になりました。テレビの宣伝で、『夕方くすみ』なんて言葉が流行りました。本当に夕方まで、潤った状態が保てるファンデが増えました。
保湿力が高いファンデはべたつくものが大半
でもねぇ~。。。本音を言うと、保湿効果が高いファンデほどべたつくものって多いのです。中には、肌表面だけが潤っていてというか、べたつきで何となく潤わせているものもあります。贅沢に美容液を配合し、肌奥から保湿効果を実感するものもありますが、やはりべたつきが気になります。
パソコンでの作業が増えたと言うものの、白い資料に肌色のファンデがついてしまうと、頭が真っ白になります。慌てて、消しゴムを取り出したり、修正液を取り出して薄く塗ってごまかそうとしたりしてしまいます。ありますでしょ?資料にファンデがついてしまうことって。
ただ、乾燥肌の私としてはこいうこともありと受け入れていました。
コーセーの米肌がCCクリームを新発売したということで、購入したのは、それほど深いわけがあったからではありません。べたつく悩みなんて解消できるわけはないって考えていましたから、期待もしていなかったのです。
コーセーからでている澄肌CCクリームを使ってみました
最初にあれ?って思ったのは、朝つける時。いつもはたっぷり水分で潤わせてから、クリームファンデを塗るのですが、たまたま忙しかったので、そのままCCクリームをワンプッシュ、ツープッシュして塗ってみます。保湿が十分でないのに、良く伸びるわねって実感したことが始まりです。
夕方鏡を見た時、キメが見えなかったので、『昨晩どんなケアをしたっけ』と考えました。お化粧していたのを忘れて、すっぴんの肌が綺麗ねってその時思ったのです。私って、ずうずうしいでしょ?
で、『あらいやだ、CCクリームを塗っていたんだわ』って気がつきます。つけている感がなかったし、肌質がファンデをつけた時のものには見えなかったからです。
つけている感がなくてキメが綺麗なファンデは、実は京のすっぴんさんとかそうだけど、それよりさらにカバー力が高い気がします。CCクリームって、通常のクリームファンデやBBクリームより白っぽいんですね。その白っぽい色がほんのちょっぴり色白に見せてくれて、濃いシミもベールをかぶせたように薄くさせている気がします。
公式サイトを覗いてみると、クスミを取り去るカバー力とサラサラ感をだすのに、かなり苦労したようで詳しく書かれていました。
澄肌CCクリームのおススメの点は
コーセーのCCクリームを使っていて思ったのは、まさしくオールインワンの手軽さです。
BBクリーム以上に、朝のスキンケアに気を使わなくていけそうってことです。つけている間はべたつき感はもちろん無、サラサラだったりします。それでいて保湿力をキープさせて、毛穴落ちも粉吹きも現れません。
かなりの高い合格点ってところだったわね。使ってみてください。
関連記事
日焼けから守る保湿クリームで、これ以上ほうれい線を深くしない!
数少ない日中用クリームを見っけ 日中も昼間も夕方も、ずっと潤い続けていたいと思っていました。 でも、...
記事を読む
関連記事
乾燥しないファンデーション、肌ダメージゼロで潤いをキープ
ファンデーションで、肌水分量があげられる ファンデーションを変えて肌水分量が上がりました。 女性は就...
記事を読む
- 投稿タグ
- 日中保湿